10年後の仕事図鑑(堀江貴文 落合陽一著)を読んで

いつもありがとうございます。セトです。

 

10年後の仕事図鑑読みました。

 

f:id:seto540:20180706001020j:image

 

 

 

堀江さんと落合さんのこれからの考え方を

感じられる上、読みやすかったです。

 

ただ、私のような想像力に乏しい凡人には、

イメージしづらいところもありました。

 

内容は、まずAIが今後どう扱われ、それに伴った私たちの仕事や生活がどうなっていくかを、

予測されてます。

 

それにより、必要なくなるであろう仕事と、

より必要となる仕事がイラスト付きで書かれて

います。

 

また、これ以外にももっと多種多様な仕事が、

生まれて来るであろうことを予測し、働くこと自体のあり方と、それに伴うお金の未来について語られています。

 

私には、この働き方とお金の未来が大切に感じたので、このあたりを読んで感じたことを、

書いていきたいと思います。

 

まずは働き方についてです。

 

堀江さんは、これからは遊びを極めればお金が稼げると言われています。

 

これは、堀江さんが他の本でも言われていることで、何か好きなことに没頭し、極めて発信していけば、お金を稼ぐことができる時代となっているというものです。

 

落合さんは、上記の堀江さんの考えを換言し、

自分をどう運用するかが大切と言われています。

 

自分の価値や自分の得意なことを伸ばせる人に有利な社会になりつつあり、個人を運用する時代になっているというものです。

 

どちらも、個人の価値を高め、発信することを

仕事とすることができる時代となっており、

今までの雇用体系が変わってきていることを

伝えようとされているのだと思います。

 

次にお金に関してです。

 

お二人が共通して言われていることは、

お金とは信用や価値を交換するためのツールに過ぎず紙幣自体には価値がないということです。

 

そしてこれからは、ツールが紙幣のみではなく、多様化するため、本来の信用や価値に

より、ウエイトが移っていくということだと思います。

 

ここで、落合さんは、何が信用となり価値となるかについては、知名度や能力、スキルなどであり、一見すると、金銭価値に直接変換できないような物事がこれからの経済活動になっていくと言われています。

 

そして、最終章で、落合さんは、何をやりたいかというモチベーションの有無が人間の価値を左右する変数となると言われ、

堀江さんは、一生懸命に今を生きるしかないと

言われています。

 

自分がやりたいことを自分に問いかけ、人とは違うことをやっていければ、価値を創り出すことができるようになると。

 

堀江さんの本を読んだあとに感じる、

「今すぐやらなければ」という感覚

を落合さんの論理的な考えで後押し

してくれるような一冊でした。